記事内にプロモーションを含む場合があります。 薬学生向け 転職

【薬剤師の全国転勤】メリットとデメリットを徹底解説!

2025年10月10日

薬剤師
薬剤師

「全国転勤ありの薬剤師って、給料が高いって聞くけど実際はどうなの?」
「全国転勤だとどんなキャリアアップができるの?」

薬剤師としてのキャリアを考えたとき、「全国転勤」という選択肢に興味を持ちつつも、不安を感じている方が多いと思います。

この記事では、大手調剤薬局で全国転勤を経験した薬剤師のリアルな声やデータを元に、その実態を解説します。

この記事を読めば、全国転勤という働き方が、あなたの理想のキャリアとライフプランに合っているのかが明確になります!

ぜひ最後まで読んでくださいね!

そもそも「全国転勤」
ってどんな働き方?

まずは、「全国転勤」という働き方の基本から見ていきましょう。どういう会社に多くて、どんな仕組みになっているのか、分かりやすく解説します。

全国転勤があるのはどんな会社?

薬剤師に全国転勤を求めるのは、主に全国にたくさんの店舗や事業所を持つ大手チェーン企業です。

  • 大手ドラッグストア・調剤薬局チェーン
    • 日本調剤、アイングループ、クオール薬局、ウエルシア薬局など、誰もが知っている大手企業が中心です。
    • 新しいお店を出したり、スタッフの欠員を補充したりするために、全国規模での異動が前提となっています。
  • 製薬会社
    • 特にMR(医薬情報担当者)は、数年単位で担当エリアが変わるため、転勤が当たり前の職種です。
  • 病院・公的機関
    • 全国に系列を持つ大きな病院や、国家公務員として働く薬剤師も全国転勤の対象となります。

働き方を左右する重要選択肢!
「勤務コース制度」

多くの大手企業では、入社時に勤務地の範囲を選ぶ「勤務コース制度」を導入しています。

例えば、大手調剤薬局の日本調剤には、大きく分けて3つのコースがあります。

  • 全国コース (ナショナルコース)
    • 勤務地:全国どこでも
    • 特徴:給料が最も高く、月4万円の「全国勤務手当」や、家賃の8割を会社が負担してくれる社宅制度があります。
  • ブロックコース (広域エリアコース)
    • 勤務地:関東、関西など、決められたエリア内
    • 特徴:給料や待遇は、全国コースと自宅コースの中間。
      地元から離れたくないけど、キャリアアップも諦めたくない人向けです。
  • 自宅コース (地域限定コース)
    • 勤務地:自宅から通える範囲(90分圏内など)
    • 特徴:転勤の心配はありませんが、給料は最も低く、昇進のチャンスも限られる傾向にあります。

アイングループやクオール薬局なども似たような制度を設けており、「どこまで転勤できるか」という柔軟性に応じて、会社がお金を多く払ってくれる仕組みになっているんです。

なぜ薬剤師を転勤させるのか?

会社が転勤を発令するのには、以下のような理由があります。

  • 欠員の補充(退職や産休・育休など)
  • 新しい店舗のオープン(経験や実力のあるスタッフを管理職として配置したい)
  • キャリアアップ(薬局長などへの昇進に伴う異動)
  • お店の閉鎖(他の店舗へ異動させることで雇用を守る)

このように、転勤は会社の成長と安定に欠かせない制度なんですね。

全国転勤は稼げる?
年収と福利厚生

全国転勤を選ぶ最大の理由は、やはりお金ですよね。

ここでは、給料や手当について徹底分析します!

年収はどれくらい変わるのか?

結論から言うと、全国転勤ありの薬剤師の年収は、地域限定の薬剤師より明らかに高いです。

  • 全国勤務手当:日本調剤の例では、月4万円の手当がもらえるので、これだけで年間48万円も収入がアップします。
  • 高年収求人:全国転勤ありの求人では、年収700万円~750万円といった高待遇のケースも珍しくありません。実際に、新卒入社2年目で年収700万円に達したという体験談もあります。

まさに、転勤というリスクを受け入れることに対する対価と言えますね。

家賃の8~9割を会社が負担する
「借上社宅制度」

給料の額面以上にインパクトが大きいのが、この借上社宅制度です。

こちらも全国転勤での大きな経済的メリットです。

  • 驚異の家賃補助率
    • 日本調剤:家賃の8割を会社負担
    • アイングループ:家賃の8割を会社負担
    • クオール薬局:家賃の9割を会社負担
  • 引越し費用もゼロ
    • 敷金・礼金などの初期費用や、引越し代も全額会社が負担してくれるケースがほとんどです。

実際にいくらお得になるの?シミュレーション!

仮に、家賃12万円のマンションに住んだ場合(クオール薬局・9割補助のケース):

  • 自己負担:月々わずか12,000円
  • 会社負担:月々108,000円
  • 年間で1,296,000円も会社が家賃を払ってくれている計算に!

これは、税金などを考えると年収が170万円~180万円アップするのと同じくらいの価値があります。

給料が少し高い他の会社より、家賃補助が手厚い会社を選んだ方が、手元に残るお金(可処分所得)は圧倒的に多くなるんです。

その他の手当

他にも、転勤する薬剤師を支える制度が充実しています。

  • 帰省旅費:年に2回ほど、実家に帰るための交通費(上限10万円/回など)を支給
  • 赴任手当:単身赴任者への追加手当
  • 地域手当:東京などの物価が高い都市で働く場合の手当

給料だけでなく、こうした福利厚生をトータルで考えることが、賢い職場選びのポイントです。

▼ 大手調剤薬局の待遇比較(目安)

会社名コース区分住宅補助(会社負担率)その他の主要な福利厚生
日本調剤全国コース8割帰省旅費(年2回、上限10万円/回)
アイングループナショナルコース8割帰省旅費(年2回、上限5万円/回)
クオール薬局全国コース9割(上限あり)帰省旅費(単身赴任者月1回など)

※最新の情報は各社の採用サイトでご確認ください。

「自分の希望に合う、福利厚生が充実した会社を見つけたい!」
そんな方は、薬剤師専門の転職サイトに登録して、非公開求人を紹介してもらうのがおすすめです。プロのエージェントが、あなたの代わりに条件に合う会社を探してくれますよ。

\おすすめエージェント4選!/

エージェント名主な特徴こんな人におすすめ
マイナビ薬剤師利用者満足度◎!対面での手厚いサポートと豊富な非公開求人が魅力。初めての転職で不安な方、じっくり相談しながら進めたい薬剤師。
ファルマスタッフ大手調剤薬局グループが運営。調剤薬局の求人に強く、派遣のサポートも充実。調剤薬局でより良い条件を探している、または高時給の派遣で働きたい薬剤師
レバウェル薬剤師薬局や病院、企業など質の高い非公開求人が多い。好条件の求人を探している人、キャリアアップを目指したい人
アイリード高年収管理薬剤師など、好条件の非公開求人が多い今よりも年収を上げたい人、役職に就きたい人。
関連記事!

全国転勤のキャリアパス
管理職への近道って本当?

全国転勤は、お金だけでなくキャリア形成を加速できる可能性もあります。

若いうちから責任ある仕事を任され、スピーディーに出世したい人には魅力的な道です。

最速で出世できる?!

大手企業の中には、エリアマネージャーといった管理職になるには、全国転勤コースであることがほぼ必須条件となっているところもあります。

転勤を経験することで、様々な店舗のやり方を学び、多様な問題を解決する能力が身につきます。

会社としても、そうした経験豊富な人材に重要なポストを任せたいと考えるのは自然なことですよね。
今のエリアではポストが空いていなくても、転勤できることでチャンスが巡ってくる可能性がぐっと高まります。

エリアマネージャーってどんな仕事?

エリアマネージャーは、薬剤師キャリアの一つのゴールとも言える役職です。

  • 仕事内容:6〜8店舗ほどの担当エリアを持ち、各店舗の売上・利益の管理、スタッフの育成、トラブル対応など、まさに「経営者」としての視点が求められます。
  • 役割:本社と現場の店舗をつなぐ、会社のパイプのような重要なポジションです。

調剤業務だけでなく、ビジネスや組織マネジメントに興味がある人にとっては、非常にやりがいのある仕事と言えるでしょう。

異動でスキルアップ!
得られる3つのメリット

定期的に環境が変わることは、薬剤師としてのあなたを大きく成長させてくれます。

  1. 臨床経験の幅が広がる
    総合病院の門前、専門クリニックの門前、在宅専門薬局など、様々なタイプの薬局を経験することで、自分の中に多くのノウハウが蓄積されます。
  2. 適応能力・問題解決能力が磨かれる
    新しい人間関係や業務フローにすぐに対応する力が身につきます。これはどんな職場でも通用する万能スキルです。
  3. 全国に人脈ができる
    各地に頼れる仲間ができるのは、何物にも代えがたい財産になります。

プライベートはどうなる?
人間関係とライフスタイル

職場の人間関係は
「リセット」できるのが利点?

  • メリット:狭い薬局の中で人間関係がこじれても、転勤が「リセットボタン」になります。「合わない人がいても、店舗が変われば離れられる」と思えるのは、精神的に大きなメリットです。
  • デメリット:逆に、最高の仲間や尊敬できる上司と出会えても、いつかはお別れが来ます。これは「人間関係ガチャ」とも言え、深い関係を築きにくいという側面もあります。

家族や結婚への影響は?
「根を張れない生活」のリアル

全国転勤における最大の課題が、ライフスタイルの不安定さです。

  • 未知の土地で暮らす魅力!
    特に若いうちは、日本各地に住めることを「旅のようで楽しい」と感じる人も多いです。ご当地グルメを楽しんだり、観光地を巡ったり、フットワーク軽く人生を楽しめます。
  • 根を張れない不安…
    一方で、常に「いつかまた引っ越す」という前提があるため、マイホームの購入をためらったり、地域のコミュニティに馴染みにくかったりします。
  • 家族への影響
    結婚すると、配偶者の仕事をどうするか、子供が転校を繰り返すことへの負担など、自分一人の問題では済まなくなります。結果的に、単身赴任を選ぶ薬剤師も少なくありません。
  • 孤独感…
    知らない土地で知り合いのいない環境での一人暮らしは、やはり寂しさを感じる瞬間もあります。

【体験談】2年で年収700万を
達成した薬剤師

「バリバリ働いて、見合う給料が欲しい!」と全国転勤コースを選んだある若手薬剤師は、希望通り多忙な日々を送り、仕事の成果が認められ2年目で年収700万円を達成しました。家賃は全額会社負担。

しかしその一方で、地元の友達とは全く会えなくなり、地方で一人きりの寂しさを常に感じていたそうです。

全国勤務は、メリットとデメリットが非常にはっきりしています。

「自分が人生で何を優先したいか」を真剣に考える必要があります。

全国転勤でよくある質問

ここでは、全国転勤を考える多くの人が抱く疑問にお答えします。

Q. 希望しない土地に飛ばされたらどうする?

A. 残念ながら、原則会社の命令に従う必要があります。

会社の事業計画が最優先されるため、「絶対にここに住みたい」という希望を通すのは難しいのが現実です。入社前に、その会社がどんな場所に店舗を展開しているのかを全て調べ、「ここならどこでも住める!」と思える会社を選ぶことが、後悔しないための最大の防御策です。

Q. 結婚したら転勤をやめられる?

A. ほとんどの会社で「コース変更制度」があり、やめることは可能です。

結婚や出産、介護といったライフステージの変化に応じて、「全国コース」から「自宅コース」などに変更できます。ただし、その場合は給料が下がり、家賃補助などもなくなることは覚悟しておく必要があります。

Q. 転勤制度を逆に利用する方法はある?

A. あります。自ら異動を願い出ることで、キャリアや環境を主体的に変えることができます。

「今の職場の人間関係がキツイ」「がん専門薬剤師になりたいから、がんセンターの門前薬局で経験を積みたい」など、明確な目的があれば、自ら異動を希望することは有効な戦略です。これは多店舗展開している大手チェーンならではのメリットですね。

まとめ:あなたに合った
働き方を見つけよう!

「薬剤師の全国転勤」という働き方について、詳しく解説してきましたが、いかがでしたか?

最後に、どんな人が全国転勤に向いているのかをまとめます。

【全国転勤がおすすめな人】
キャリア志向が強い人(若いうちから管理職を目指したい)
高い給料が欲しい人(短期間で効率的にお金を貯めたい)
環境の変化を楽しめる人(フットワークが軽く、新しい場所が好き)
独身、または既婚者で家族の理解がある人

もしあなたがこれに当てはまるなら、全国転勤はあなたのキャリアを大きく飛躍させる最高の選択肢になるかもしれません。

しかし、「やっぱり地元で安定して働きたい」「プライベートを一番大切にしたい」と思うなら、無理に選ぶ必要は全くありません。

大切なのは、あなた自身の価値観に合った働き方を見つけることです。

「自分にはどんな働き方が合っているんだろう?」
「転勤なしでも、年収が高い求人ってあるのかな?」

そんな風に少しでも迷ったら、薬剤師専門の転職エージェントに相談してみるのが一番の近道です。

転職サイトに登録すると、キャリアのプロであるエージェントが、あなたの希望や不安を丁寧にヒアリングし、数多くの求人の中からあなたにピッタリの職場完全無料で探してくれます。

サイトには載っていない非公開の高待遇求人を紹介してもらえることもありますし、面接対策や給与交渉までサポートしてくれるので、一人で悩むよりずっと効率的に、そして有利に転職活動を進められますよ。

まずは情報収集から。あなたの可能性を広げる第一歩を踏み出してみませんか?

\おすすめエージェント4選!/

エージェント名主な特徴こんな人におすすめ
マイナビ薬剤師利用者満足度◎!対面での手厚いサポートと豊富な非公開求人が魅力。初めての転職で不安な方、じっくり相談しながら進めたい薬剤師。
ファルマスタッフ大手調剤薬局グループが運営。調剤薬局の求人に強く、派遣のサポートも充実。調剤薬局でより良い条件を探している、または高時給の派遣で働きたい薬剤師
レバウェル薬剤師薬局や病院、企業など質の高い非公開求人が多い。好条件の求人を探している人、キャリアアップを目指したい人
アイリード高年収管理薬剤師など、好条件の非公開求人が多い今よりも年収を上げたい人、役職に就きたい人。
関連記事!

おすすめ記事

キャリア別の薬剤師の転職エージェントを紹介する記事のアイキャッチ画像 1

「今の職場、人間関係がキツいな…」「毎日同じことの繰り返しで、スキルアップできているか不安…」「がんばっているのに、なかなか年収が上がらない…」 皆さんも薬剤師として働いていて、このようなことを考えた ...

ラウンダー薬剤師の働き方 2

薬剤師として働く中でこのような考えを持つ方がいるかもしれません。 そんな方に「ラウンダー薬剤師」という働き方をご紹介します。 ラウンダー薬剤師は、高収入とスキルアップが狙える一方で、「きつい」「大変」 ...

HSPの薬剤師に向けた記事のアイキャッチ画像 3

「HSP」という言葉をご存じですか? もしかしたら、すでにご存じで「私に当てはまるかも」と思い、漠然とした生きづらさを感じているかもしれません。 特に、薬剤師は繊細な心を持つHSPの方にとって大きなス ...

薬剤師の年収が低い理由と解決策を解説する記事のアイキャッチ画像 4

たくさん勉強した割には、給料が見合っていないと感じたり、将来のお金に不安を感じたり…。 この記事では、そんな薬剤師のモヤモヤを解消するために、以下の点を分かりやすく解説していきます。 この記事で分かる ...

「薬剤師の仕事に飽きた、つまらない」の記事のアイキャッチ画像 5

6年間の厳しい勉強と国家試験を乗り越えて、やっと手にした薬剤師という資格。  高い志を持って働き始めたはずなのに、毎日の仕事が「飽きた」「つまらない」と感じ、この道を選んだことに後悔していませんか? ...

-薬学生向け, 転職
-,