シマ

筆者であるシマの画像

調剤薬局勤務の薬剤師です。 薬剤師として仕事をしていく中で、自分の仕事は社会でどのように役に立っているのかを考えることが多々あります。 多くの時間を費やす仕事。その仕事を少しでも楽しく充実感のあるものにできれば私たちの人生はより良いものになると考えています。 このサイトを通じて薬剤師の皆様に有益な情報を届けられるとともに、1人でも多くの方に新たな気づきや成長の機会を提供できたらと思います。

【考え方】職場の人間関係を良好に保つコツ 6選

薬剤師の皆さん、日々の業務お疲れ様です。今回は職場の人間関係を良好に保つコツについてお話します。皆さんが日々気持ちよく仕事ができる参考になれたら幸いです。 普段から「ありがとう」と言う 仕事仲間に対し ...

【書籍要約】『ビジネス教養 行動経済学』薬剤師に役立つ行動経済学を厳選!

はじめに:行動経済学は消費に関わる全ての人の役に立つ学問 薬剤師の皆さん、日々のお仕事お疲れ様です!今回の記事は書籍「サクッとわかるビジネス教養 行動経済学」から薬剤師の仕事に応用できるエッセンスを抽 ...

【書籍要約】『GIVE&TAKE』⑤ 与える人が信頼と成功をつかむ理由

はじめに:「強いリーダー」より「影響力のあるリーダー」に! 薬剤師の皆さん、日々のお仕事お疲れ様です。 仕事をする中で「もっとスムーズに仕事を進めたい」「職場の人間関係を良くしたい」「患者さんともっと ...

【書籍要約】『GIVE&TAKE』④ 育たない新人や部下にはまず与えよ!

はじめに:なぜ人材育成に「ギバー」のマインドが必要なのか 薬剤師の皆さん、日々の業務お疲れ様です。仕事をしていく中で「後輩が育たない」「新人薬剤師の指導に悩んでいる」「職場内の人間関係がギスギスしてい ...

【書籍要約】『GIVE&TAKE』③ 職場環境が悪いのはギブ不足だから?

はじめに:ギバーが組織を強くする!なぜ「与える人」が成功するのか? 薬剤師の皆さん、日々の業務お疲れ様です。患者対応、調剤、在庫管理、地域連携と、多岐にわたる業務をこなす中で「もっと効率よく働きたい」 ...

【書籍要約】『GIVE&TAKE』② 情報と知識を得る方法とは!

はじめに:なぜ薬剤師にとって人脈が重要なのか 薬剤師として働く中で、「もっと円滑に患者さんとコミュニケーションを取りたい」「職場の人間関係を改善したい」「もっとキャリアアップをしたい」と感じたことはあ ...

【書籍要約】『GIVE&TAKE』① ギバー・テイカー・マッチャーとは

ギバー・テイカー・マッチャーとは? 人間関係や職場での振る舞い方には、大きく3つのタイプがあると言われています。それが、ギバー(与える人)、テイカー(受け取る人)、マッチャー(バランスを取る人)という ...

【書籍要約】『最高の雑談力』 雑談で人生も仕事も変わる!

はじめに:雑談なんてムダ?と思っていませんか? 「雑談=時間の無駄、ヒマつぶし」は大間違い! 実は、雑談が人間関係・脳の働き・仕事力を高める鍵だった! 書籍紹介:「最高の雑談力」 茂木 健一郎 著 雑 ...