記事内のリンクにアフィリエイトリンクが含まれていることがあります。 薬剤師業務

【商品紹介】オススメの半錠カッター3選【調剤】

薬剤師の皆さん、日々のお仕事お疲れ様です。

今回は筆者が職場で使っている薬を割る半錠カッターを紹介します。

どれもオススメの商品ですので参考にしていただけると幸いです。

ハサミ型

職場で一番使っている半錠カッターです!

おすすめポイント

  • 色々な大きさのお薬に対応:大きい薬から、割線のない小さい薬まで幅広い大きさの薬を着ることができます。
  • くずが出にくい:ハサミの刃同士がぴったりくっつかないようになっているので、お薬を切った時に細かい粉が出にくいのが良いところです。
  • 色々な形のお薬に対応:割線があるお薬はもちろん、細長いお薬も切ることができます。
  • 軽い力で切れる:軽い力でお薬を切ることができるので、使いやすいです。
  • 短い刃で切りやすい:刃が短いので、お薬を狙ったところで切りやすいです。
  • 刃がむき出しにならない:使用しないときは刃の部分が隠れるようになっているのでケガの心配も少ないです。

小さい錠剤を半割するのに特に便利な半錠カッターです!

おすすめポイント

  • 場所を取らない:引き出しやポケットに入れても邪魔になりません。
  • くずが出にくい:ハサミの刃同士がぴったりくっつかないようになっているので、お薬を切った時に細かい粉が出にくいのが良いところです。
  • 色々な形のお薬に対応:割線があるお薬はもちろん、細長いお薬も切ることができます。
  • 色々な大きさのお薬に対応:大きい薬から、割線のない小さい薬まで幅広い大きさの薬を着ることができます。
  • 軽い力で切れる:軽い力でお薬を切ることができるので、使いやすいです。
  • 短い刃で切りやすい:刃が短いので、お薬を狙ったところで切りやすいです。
  • 刃がむき出しにならない:使用しないときは刃の部分が隠れるようになっているのでケガの心配も少ないです。

ホッチキス型

薬をはめて押すだけ、簡単に半錠にできます。

おすすめポイント

  • 錠剤を簡単に半分にできる: 錠剤をはめてフタを閉めるだけで、簡単に割れます。カッターやハサミで割るのが大変だったり、うまく割れなかったりする人にはとても便利です。
  • 衛生的: 錠剤に直接手で触れずに割れるので衛生的です。
  • 安全に使える: 刃の部分がケースの中にあるので、指を切る心配が少ないです。
  • コンパクトで持ち運びやすい: 小さくて軽いので、外出先にも持っていくことができます。
  • オレンジ色で分かりやすい: パッと目を引くオレンジ色で、どこに置いたか見つけやすいです。

まとめ

以上がオススメの半錠カッター3選でした。

皆さんの調剤業務が少しでも楽になったら幸いです。

ぜひ使ってみてください!

-薬剤師業務
-

テキストのコピーはできません。